中年もんじのチョッとしたブログ

チョッとした思いつきでやってみたことゃ、ホントに何でもないけど、気になった事を記したブログです💦💨

うちのザリガニのはなし

みなさん、みんばんゎ

この時期、雨と暑さと金欠に苦しんでいるもんじです(あっ💧金欠はいつもでした😭)。

今回は家で飼っているザリガニの話…

数年前に子供と近所に散歩に行き、道路脇の溝をよく見ると、2~3cmのザリガニを発見。

子供とソッコーで自宅に網&虫かごを取りに行き、その溝をゴソゴソと…そして数匹のザリガニを捕獲

少し遊んだら戻す予定でしたが、子供が「飼いたい」と言うので、
ま~どうせ、"世話"は私がすることになるのだろぅと思いながらも、取り敢えず今は使ってなく物置に置いてあった60cm水槽を引っ張りだし、それに数匹のザリガニを" ドボン "。

でも、何もないのは寂しいので、砂じゃ利も"ザラッ"…水位が低いと問題ないですが、普通に30cm位まで水をいれたので、エア~ポンプのブクブクもセットオン。

…案外、見た感じ癒し効果もありそぅで、近くで見つけた石も"ザブッ"っと。

その他、隠れ家となる筒も"ポロッ"っと入れて~

本物の水草はすぐにボロボロにされそぅだったので、水槽アクセサリー用の造形水草を設置。

結果、私の方がハマってしまった事になりました💧😅

出来上がった水槽をみてなかなかの癒し感。

それから
ザリは脱皮をブリブリ繰り返し、
水槽内にはコケはえまくりになったり、都度、水の入れ替えゃ掃除もバリバリ継続中✋😭💨

ザリガニってめっちゃ生存能力ありますから💦少々水が汚れても頑張ります💨

んで、その中でも去年、ザリガニが大発生したんです。

そぅザリガニが◯尾…業界用語で言うと、ビーコ~をヤッてしまったからなんです💧


f:id:monjisan:20200712194708j:plain
💕イチャついております💧




f:id:monjisan:20200712194744j:plain
近隣住民さんの目の前でも全く気にせず
イチャイチャ💕しております💦




f:id:monjisan:20200712194826j:plain
とぅとぅ正式に合体💕😍?
🎵はぃ、背筋をピ~ンと伸ばして~
ラジオ交尾~第1~っ🤭


っと、アダルトシーンはこの辺にして、
ま~数匹ならいぃですが、さすがに数十匹は、この小さな水槽ではムリムリ~のムリ~って事で、1~2cmまで育てて、元の数匹の親ザリを残して、子ザリは親ザリの元居た場所(親ザリ捕獲地)へ里帰り?🙄…させてのリスタート。


どこにでもいるザリガニですが、ずっと飼っていると、エサをあげる時には私の"手の影"が分かると(ま~威嚇してるんでしょうが💧)
両ハサミを持ち上げて上を向き「早くエサクレ~」っと欲しがってる様でなかなかの愛嬌もあります。

普通は下に落ちたエサを小さなハサミのある胸脚で拾って食べてますが、上から落ちて来るエサをダイレクトで口に入れ様とするズボラ?なザリガニもいます😅

また、ピタッとエサが口に入ればいぃんですが、いくつかの落ちてくるエサをどれもダイレクトに口に入れようと欲張った結果、一つも口に入れきれなく、果ては後ろ向き(仰向け)に倒れるザリガニもいて楽しめてます🤭

それに先程もチョッと書きましたが、生存能力もあるので、少々…いゃ、かなりの水汚れにも強く、ズボラな私でも何年も飼えて、飼いやすいので、みなさんも水路を覗いて飼ってみてはいかがですか?

苗選びから~の~ビニールハウス

みなさん、どぅも、蒸し暑い時にはベタつく汗がにじみ出るもんじです。

今回は6月上旬に退治した雑草"ハマスゲ野郎"の後の畑に何を植えるか?…っと言う話です。

ま~簡単に言うと普段は夏野菜の定番なんですが、子供の一言で決まった苗もありました…💧

そして、いつもなら苗は5月上旬辺りに購入するのですが、ハマスゲの退治に手こずったため、今回の苗購入はかなり遅れた5月後半…良い苗があるか微妙でしたが、ま~ある苗の中から良さそうな苗をチョイス。

購入したのは、定番のキュウリ、ピーマン……スイカ、そしてメロン。

ん?…メロン😳💦

メロンは子供の一言で決まった苗なんですが、買ったはいぃが、苗自体も遅く買ったのでポットでの生活が長かったメロン💧
しかも、育て上げた事は1度もなぃメロン

その成長の遅れをとった苗をグイグイ早くするには?…

ですです。

ビニールハウスです。
会社の同僚も「ビニールハウスは育成がいぃ」との話も以前聞いた事があったので、苗植えを一時中断し、早速、思いつきのビニールハウス作成に💦💨

ま~以前、ハマスゲ退治の時にも書きましたが、猫の額の畑なのでみなさんが想像する一般的にドデカぃハウスぢぁなく、可愛いプチビニールハウスになります💧😅

早速、2.5m×2m程のスペース分の"猫の額"に見合うハウスを予定。
そのスペースに合う骨組み&ビニールを購入。

まず、畑を耕し、畝(うね)を3畝ほど作り、大体の苗植えを想像しながら作成開始。
(チョッと畝間は狭くなりそうですが、ハウスの中に苗を6本植えるイメージで…)

っと、言っても部材さえ揃っていれば"プラモデル"の様な感じで、後はテキト~に組合せるだけなんですけどね💧😅

日数的には慣れて早ければ1日…自分は初の作成だったので2日程で完成でした。

f:id:monjisan:20200711181757j:plain
既に苗を植えた写真になりますが、大体イメージ通りのプチビニールハウスです😅

f:id:monjisan:20200711182010j:plain
入口も開閉出来る様にチョッと小細工しました💦


しかし、ビニール&支柱、支柱&支柱の接続品があったりと…今は便利なビニールハウスグッズが、あるんですね😁(私が知らなかっただけかも知りませんが💧)

それほど、難しくはなかったので、みなさんも苗の成長を早めたい時には是非、ビニールハウスにしてみてはいかがでしょう。

豪雨

初めに、被災者の方々へ御見舞い申し上げます。

つい先日、九州地方に大雨土砂災害が起きました。

橋の決壊…「形あるものいつかは壊れる」と言われてますが、自然の力には人間が造った物など、ひとたまりもありませんね。

自分もこの地球に何十年か住まわせてもらってる様なものです。

遅かれ早かれ無くなって行きます。
形あるものですから…

出来ては流され、作っては壊され…豪雨の破壊力はとてつもなく凄いと毎回、人間に思い知らさせているようです。

f:id:monjisan:20200707094244j:plain

雑草退治

みなさん、ど~も、もんじです。


今日の話はさかのぼる事、2ヶ月前頃からの話です。

ちょうど、コロナの蔓延にょり、全国に緊急事態宣言が出され自粛の波がドドッとピークを迎えていた頃からの話となります。

その頃は5月…私はいつもなら畑に何か苗を植える時期なんですが…
しかし、今年は直ぐに植える事の出来ない畑の状態だったので先ずは、その問題から解決しなくてはなりませんでした。

その問題とは、ズバリ雑草!💦

ま~普通の雑草なら特に気にもせず畑を耕すのですが、何故か今年はある草が大繁殖してしまぃ、とても苦労をするハメになってしまったのです。

その草とは、" ハマスゲ "っと言う草で、パッと見た感じは庭園等に植えたりする" 龍のひげ "の様な
雑草で気にしなかったのですが、この草、めちゃくちゃタチが悪く、みるみる内に畑中を占領してしまったんです😱
(もっと早めに取り除けば良かったんですが、チョッと怠けていたら、あっという間に一面に…💧)

f:id:monjisan:20200706140053j:plain

ま~畑と言っても、私の家の畑は" 猫の額 "ほどなんですけどね😅

この"ハマスゲ "生えてきた葉っぱを取っても地中に芋の様なコブ状の根があり、またにょきにょきと、生えてくるので非常に面倒くさぃんです。
(写真↑もっさもさに広がった一部)

f:id:monjisan:20200706141025j:plain
(↑地中の根からランナー状に増やしていきます)

f:id:monjisan:20200706142126j:plain
(↑丁寧に根から取ったらこんな感じです)

f:id:monjisan:20200706140214j:plain
(↑白い新芽の先端は、手に刺さると結構固くて痛ぃ時があります💧)


おっさん的下ネタで言うなら↓の芋コブ状態…
きん◯まから毛が生えたら感じにも見えます😅
f:id:monjisan:20200706140609j:plain

ま~その厄介なハマスゲ…とは言え、取らなければ益々増えていくので、仕方なく掘り返して取れるだけ根から除去する事にしました。


取り方はとにかく畑を掘り返し、"フルイ "でふるって、葉&コブ根を取り除く方法です。少し気が遠くなりそぅですが、地道にコツコツと…仕事ゃその他の用事で出来る時間は限られましたが、1ヶ月くらぃ粘りました。
f:id:monjisan:20200706140737j:plain

何とか半分以上取り除き…しかし、この辺りからは雨の降る日もありなかなか取れなくなってきました。
f:id:monjisan:20200706140812j:plain

すると、掘り返して徹底的に取ったと思ったサラサラの土の中から直ぐにピュッと生えていたので、根までを確認したら…30cmくらぃは伸びる程。
根がまだ残ってたのでしょう💧
f:id:monjisan:20200706140843j:plain

さすが雑草魂💧…参りました😭

しかし、ここでヤメたらまた、増えるので根性出して6月上旬…ついに最後まで…"猫の額"のハマスゲ退治❗
一応、完了~💧

疲れまくりましたょ😥

みなさんも、「悪い芽は早く摘み取る」の様に、このハマスゲを見かけたら早めに除去した方がよぃと思います😅💦

とりあえず、問題は解決したので猫の額に何か、植える事が出来そうです☝️😊

はと~ぽっぽ~っ…

みなさんど~も、玄関先でうろうろしてたら3ヵ所、蚊に刺されてしまった、もんじです💦


今日は冒頭にも言った様に私は暇な時は、玄関先を何か思いつきはないか、うろうろしています。

先日、梅雨の晴れ間にいつもの様にうろうろしょうといつもの様に玄関を出たら、裏庭に2羽の鳩がたまたま歩いてるのを見かけたので、そっと覗いて見てたんですが…

1羽の鳩が立ち止まり、パカッと片側の羽根を広げ
て、そのままの状態をキープしたかと思ったら、もぅ1羽の鳩も同じ行動を始めたぢぁ~ありませんか😳💦
f:id:monjisan:20200704210029j:plain
f:id:monjisan:20200704205945j:plain

休憩?…ひなたぼっこ?…もしかすると2羽の鳩はつがいで"何かの"行動?

実際は濡れた羽根を乾かしてると言われてる様です💧

私的には初めて見る珍しい鳩の行動なので記念にパシャリ😊🤳✨
チョッと無断撮影の盗撮をしてしまぃました。
もったいないので2階に上がり、違う上からの"ポーズ"もパシャリ💨

f:id:monjisan:20200704210054j:plain

そしてもぅ1度実際に見ようと玄関先に出て覗きこんだら羽根が乾き終ったのか2羽の鳩は居なくなってました😥

私も数十年この地球に住まわせてもらってますが、まだまだ見てなぃ物が99.99999…ほど有りそぅす。💧😅

みなさんもうろうろしたら、まだまだ見た事のない発見…たくさんあると思いますょ☝️😉

あっ😳…そぅ言えば、6月終わりに羽化の話をして、残す1匹のカブトムシの羽化が残ってましたが、次の日にシッカリとメスが羽化してました。

今は、オスイチ、メスニのプチハーレム状態で元気に虫かごの中をゴソゴソと生活しています。

また、今年も卵を産んだなら来年まで面倒みてみる事にしてみます💦

ランナー🏃💦?

どぉ~も もんじです。

みなさん走ってますか?🏃
って、今日はその走るランナーではありません💧

家庭菜園がまぁまぁ好きな私は以前(4~5年前かな?)
イチゴ農園を夢見て?(冗談ですょ💧😅)
しかもいつもの思い付きで、近所のホームセンターでイチゴの苗を買ってプランターに一株植えつけました。
最初の年は、可愛いイチゴ2~3個を子供と収穫して充分楽しみました。

その後はプランターを庭に放置 していたらにょきにょきとイチゴの子株(これがランナーです)が出て来て地面へ勝手に定植?してしまい、"野いちご"状態になってしまいました。

数年後にはランナーも続々と勝手に地面に伸びて何株かに増え、イチゴも少し多く収穫出来る様になりました。が…。

でも、中には味がイマイチな物があり、調べると親株は段々とダメになり、子株、孫株と毎年あの、にょきにょきと増え生えるランナーにある子株、孫株を残す方が良いと…。

なので今年はにょきにょきと生え伸びる子株ランナー達を待ち構えポットに移してみました。
f:id:monjisan:20200702112332j:plain
(勝手に生えて来てくれるので簡単です☝️😊)

白いプランターも"お爺さん株?"…元株から移った株で、それからまた、ランナーが出て来てるのがポットにある株です。
f:id:monjisan:20200702112814j:plain
よく見ると、プランターの株の片側は元株からのランナーを切り離した後がみえます😊

↓奥に見える草むら?が、ご先祖様の株達です
f:id:monjisan:20200702113045j:plain

これで来年は分かりやすく子株、孫株からの収穫で「あまおう」には全く手がとどきませんが、懐かしい感じのイチゴ…出来るかな~っと楽しみにしてみます😊💦

みなさんもランナーやってみませんか?😉

うかってました😊💨

みなさん、梅雨の真っ只中、どぅお過ごしですか?
もんじです😊

私は去年の夏に家に何匹か飛んできたカブトムシを(子供も遊ぶので)飼ってたんですが、その内のオススメ…もとい💧
オスメスが交尾して2~3mmの白い卵を産んでました。
それを見て来年に羽化させようと思い立ち(またもゃいきなりの思いつきです😅)急いで店に行き、夏の終わり(っと言っても8月中旬)…もぅ残り少ない昆虫飼育マット(発酵させた土ですね)を買って10個ほど産んでいた卵(既に幼虫もいましたが…)を別に移しました。

思いつきで始めたので卵の飼育も海苔の容器に個別に入れてスタート😅。
f:id:monjisan:20200701124826j:plain

1週間もしたら、孵化して小さな幼虫になってましたね~。
飼育マットをパクパク食べて8月終わりには2cm…1ヶ月毎に1cmずつ成長していきました。

毎月幼虫の様子をみる時に"糞"があるので、糞を取り除き、飼育マットを入れ替えしてました(結構食べるみたいで追加で飼育マットを買いに行きましたが、やはりシーズンオフには置いてる店はほとんどなく、あれば貴重な飼育マットなんで即買ぃでした💧)。

冬…12月中旬には5cm程になり"糞"も黒豆近くの大きさになってました。
その後も飼育マット交換しましたが3月頃までは大きさも変わらずのままでした。

この時点までで"土になった幼虫"もいたりと、残念ながら幼虫も4匹に減ってしまいました。
f:id:monjisan:20200630235504j:plain

その時期辺りからあまり食べなくなり、蛹(さなぎ)の準備もあるかも知れないと思い、そのまま放置してました。

今月に入ってそろそろかと思いフタを開けて見てみましたが、通常は土の表面からは見えないので、容器の外からくるくると見回したら何故か上の方で蛹になってる様なカブトが居たのでフタを解放~

容器が狭すぎて"部屋作り"に失敗したのか1匹蛹状態の可愛ぃカブトが見えました。
f:id:monjisan:20200630235645j:plain

羽化に失敗しなければいぃけど…と思いまた、フタをそっと閉めました。

ちなみに4匹の内、1匹は何故か残念ながら真っ黒くなって土に戻ってました。

残り3匹。

… … … … …


そしてなんと今日。

無事2匹が羽化ってました。✌️😁

合格って感じですね。
でも、めちゃくちゃ小さなカブトムシのオススメ…
では、なく~😅

オス&メスです。
f:id:monjisan:20200630235943j:plain
f:id:monjisan:20200701000051j:plain

メスはカナブンみたぃな感じです💧
残るは1匹。


これはまた、後日に…💦